2017-01-01から1年間の記事一覧
初見では行動が読めず、覚醒したら突如大艦隊で嬲りに来る没落帝国。 このゲームにおける不安定要素の一つです。 覚醒後はペナルティ有りの要求をいきなり突き付けてきて断ったら容赦なく攻撃してくる野蛮人と思ったら、クライシスに反応して銀河の守護者を…
ずっと前に書いた「PUBG:最初はどこにおりればいいのか」の記事の改定版です。 www.gamehounet.com この記事を書いたのが2か月半前くらいですが書いた時から結構状況が変わってると感じたのでVer2として出そうと思いました。 このブログでは何度も言ってます…
Ver1.8より新しい仕様として”覚醒帝国の崩壊(退廃)”が追加されました。 今まで2300年すぐといった早い時期に覚醒してからすぐに止められなかった場合、終盤でも戦力的に勝てずほぼ無理ゲーになっていた時があったのでそれを防ぐために追加されたものです。…
Stellarisをやってない方がこの記事を見るとはたぶん思いませんが、念のため説明しておくと4Kの宇宙ストラテジーシミュレーションゲームです。 はっきり言ってはまるといくら時間があっても足りなくなるくらいには面白いです。 MODにも対応しており有志が日…
久々の更新です。 PUBGも4月ぐらいの新鮮味はなくなりましたがユーザー数も大幅に増え、仕様もだいぶ変わって来てまだまだ楽しめそうです。 ただやっぱり人が増えてリリースから時間が経ったので当たり前ですがうまい人が増えてきましたね。 ドン勝どころか1…
PUBGで撃ち合いの勝敗を分ける大きな要因としてヘルメットとアーマーがあります。 ヘルメットはヘッドショットのダメージを減らしますし、アーマーは胴体に当たった弾の威力を軽減します。 ただ、詳しい説明がなく自分も仕様を勘違いしていたので今更ながら…
少し前のE3のXBOX ONEのタイトル発表でPUBGが出てきました。 www.vg247.com www.vg247.com 簡単にまとめると・・・ PUBGがXBOX ONE及びXBOX Xで発売される(PS4は今のところなし) それに伴いクロスプラットフォームプレイ(PCとXBOXが一緒に遊べる事)が実…
物資を漁るときにもし容量が足りなくなったらどうしますか? 弾を取る? それとも医療品? 何か捨てるか? みたいなくだりが頭の中で起きていると思いますがある程度優先順位を決めておいたほうが良いはずです。 容量の問題は序盤はほぼ必ず付きまとってきま…
前回の記事で強ポジとか有利ポジでガン待ちがいいとか書いていましたが「じゃあそのポジションってどんなのだよ?」と自分でも少し曖昧だったので追加で解説しておこうと思います。
最初にどこに降りるのか、何回やっても迷うことです。 最初から軍基地やポチンキに降りて争奪戦をする人もいればできるだけ飛行機のルートから遠い場所に降りてゆっくり漁りたいひともいたりと様々でしょう。 これが正解・・・みたいなものはないのですが、…
PUBGは最大百人で最後の一人になれば勝ち(ドン勝)となります(チームなら最後に残った人が所属しているチームの勝ち)。 キル数は最悪0キルであっても自分が最後の一人なら勝ちです。 キル<生存となるこのゲームでは序盤からガン待ちして終盤の撃ち合いに…
PUBG、最近のアプデで新武器VSSが出て来ました。 そこでふと思ったのですが、意外と武器関連の情報が少ないなと。 まあ何が拾えるかは本当に運ですし、補給物資にありつけても中身がTommyGunとアドレナリンだけ・・・とか目的の物をきちんと拾えるとは限らな…
今回は流れのはやい場合の話になります。 想定としてCoDやOWのようなアクション性の強いFPS、TPSを想定します。
今回は戦闘関連のゲーム全般の話になります。 とくにRTS向けだと思います。 パーティを組んでFPS対戦をしたりRTSのように大量の駒を動かして前線を押していったりととりわけ意識していなくても対戦していればAI、人間に関わらず自然と戦線というものができて…
久々のすすめ記事です。 Steel Division:Normandy 44はR.U.S.EやWargame:Red Dragonの開発元としておなじみEUGEN SYSTEMが開発し、パブリッシャーとしてパラドックス(StellarisやHoiの開発元)が付いています。 だいたい2か月前くらいにβテストが始まってつ…
WoTをやっているプレイヤーで課金戦車を買っているプレイヤーって意外と多いんですね^^; 今年に入ったあたりから明らかに敵味方問わず増えてきている気がします。 見る車両として多いのは・・・ 1位、Object 252U&Defender&Scopion G 2位、Lowe(正確に…
最近巷で有名になってるPUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUND)というゲームがありますよね(名前長い)。 私も買って遊んでるのですがラグだったりラグだったりラグだったりと全く不満がないわけではないのですが、真新しさもあり楽しく遊べています。 2位ば…
オンラインゲーム(特に海外の人がいるサーバ(以下鯖)で遊んでるときとか)に困ることが多いのは意外と言語の壁が多かったりします。 一言伝えたいけど言えない・・・ とか 敵の場所が分かったけど伝えれない・・・ とか状況を挙げればきりがありません。 …
前回の続きです。 しつこいようで申し訳ないですが、1の注意書きは必ず読んでください。
前回の続きです。 必ず1の注意書きを読んでから見てください。
前回の続きです。 必ず最初の注意書きを読んでからこっちを読んでください。
※この記事はネタバレが含まれます。 また、This war of mineはいろいろわからないまま試行錯誤するのがとても面白いゲームなのでwiki含めいきなり攻略をみることはおすすめしません。 最低でも一回クリア(もしくは全滅)してから見ることを強くおすすめしま…
今回は攻略記事というより批判か愚痴みたいなのになりますw というWoTの話は1、2割くらいです。 あと少し長くなります。 WoTの話だけ見たい方はもっとしたまでスクロールしてくださいmm 最初の頃はWoTの良システムの一つとして課金が必須ではなく、かつ…
WoTプレイヤーの最初の壁はTear3(以下TearはTに略します)だと思います。 T3はT5の怪物を相手にすることが多く、T5からは大口径砲を持つ車両も増えているのでこっちからの攻撃は弱点でも貫通できないのに、相手は一撃必殺をかましてくるようなある意味理不…
前の更新から1っか月以上経ってしまいました。申し訳ないですmm 3月中が非常に忙しかったというのもありますが、用事だけでなくやりたいこと(主にゲーム)が多かったというのもあったりしますw それでBF1のマップ解説の記事なんですがGIANT SHADOWまでは…
ちょっとリアル事情でまた投稿が開いてしまいました^^; 2、3月中はこうかもしれません。 それで今回はMONTE GRAPPAです。 人によってかなり好き嫌いが激しいステージで航空機と戦車の数が両軍とも多い割には歩兵がメインとなる場所がほとんどです。 航…
久々の更新です。 今日は航空機というより乗り物が活躍しやすいSINAI DESERTです。 このマップは歩兵戦がしたい!・・・という人と乗り物が嫌いな人はあまりやりたくない場所で逆に乗り物万歳な人にはうれしい場所です。 CD間とB以外は開けた場所になってる…
リアルの都合上時間が取れないのでしばらく記事は更新されないですmm
今回はEMPIRE'S EDGEです。 ここは要塞砲が多数ありこれをうまく使えれば有利に立ち回れます。 ここは中央ラインのC,D,Eを押さえることができればほぼ勝ちみたいなものですが、裏どりにも対処しつつ3拠点を守る・・・というのはあまり現実的ではありません…
今回はAMIANです。 ここは好きな人が多いんじゃないんでしょうか? AMIANは拠点数は偶数な関係上、どの拠点を取るかといった個人的な技量も大事ですが状況を判断してどこに行くのかを考えることが他のマップより大事になってきます。 ここに関しては中央を抑…